スポーツ少年団
<スポーツ少年団活動の意義>
「一人でも多くの青少年にスポーツの歓びを!」
「スポーツを通して青少年のこころとからだを育てる組織を地域社会の中に!」
これこそが、創設の願いです。
<スポーツ少年団ってなに?>
スポーツ少年団は、「青少年の健全育成」という目的をもち、スポーツ活動を主体としています。
スポーツ少年団の活動には、次の5つの要素があります。
①だれが=子どもたちが ②いつ=自由な時間に ③どこで=地域の中で
④なにを=幅広いスポーツ活動を ⑤どのようにして=グループ活動で
スポーツ少年団の活動は、学校時間や家庭時間を除く、自由な時間に行います。
活動の拠点は学校内ではなく、地域の中にあります。
また、スポーツ少年団は、競技スポーツばかりではなく、発育発達段階を考慮したスポーツ活動や野外活動、レクリエーション活動など幅広く行うことができます。
このような活動を異年齢の子どもたちが集まるという特長を生かしながら、みんなで役割を分担し合い、自主・自立的に行います。
保護者の方へ
スポーツ少年団の活動は、子どもたちにとっては、非常に有意義な活動であると思います。
今、「外で遊ばない」「友達がいない」「積極性がない」などの子どもが増えており、保護者の方にとっては、気になる点が多いのではないでしょうか?
スポーツ少年団の活動は、このような悩みを解決することができます。
入部には、子どもたちの自主性を尊重することが第一ですが、保護者の方が、ちょっと背中を押してあげることも大切です。この時期は、大きく成長する時期でもあり、よいチャンスでもあります。
まずは、少しだけ子どもたちにいろいろなスポーツを体験させてみてください。
身体の発達だけでなく、精神的にも成長し、きっと子どもたちの笑顔が見えますよ。
和木町スポーツ少年団の紹介
和木町スポーツ少年団は、8種目8部で構成されています。
種目は、「剣道部」「サッカー部」「バレーボール部」「体操部」「ソフトボール部」「軟式野球部」「ミニバスケットボール部」「日本拳法部」で、それぞれ1団となっています。
活動内容や活動時間等詳しい内容は、「和木町スポーツ少年団団員募集要項」をご覧ください。
剣道部 | ![]() |
---|---|
剣道は日本のサムライの剣術を年齢、性別関係なく親しめるように競技化した武道です。一般的なスポーツと違う動作をするため、運動が苦手な方でも気軽にはじめられます。 また、剣道は3年に1回世界大会が行われ、国内だけでなく海外でも剣道を通じて日本の文化、歴史を学ぼうとする方が増えています。今、世界でも注目され、新たな広がりを見せている日本の伝統文化である剣道を気軽に楽しく学んでみませんか。 まずは見学、体験に来てください。道具はすべて貸し出します。 |
バレーボール部 | ![]() |
---|---|
バレー部は、バレー大好きな子どもたちがボールと友だちになり、元気一杯、仲良く楽しく練習しています。 バレーボールを通じて、仲間の大切さ、相手を思いやる気持ちを育て、規律、自主性、礼儀、言葉遣い等も学んでいます。 大会に勝つことが第一目標ですが、大会や練成会などに参加し、他地区との親睦、交流ができ、友好関係の輪が広がります。 イベントとして、親子バレー、バーベキュー、海水浴、遠征、クリスマス会等、親子で楽しめるイベントも盛りだくさんです。大会に勝つと祝勝会もあり、こちらも楽しみのひとつです。 体を動かしたい、バレーに興味がある子どもたち!1年生から大歓迎! たくさんの部員を募集しています!バレーが大好きになりますよ。 |
ソフトボール部 | ![]() |
---|---|
ソフトボール部は“素直で元気に育ちますように”と願いを込めて運営しています。 【もし、ソフト部に入ったら…】 ・焼肉やビンゴで楽しめます(1・2年生) ・優勝できるようになるので金メダルがもらえます(3・4年生) ・努力することの大切さを知ることができます。(5・6年生) ・わが子の成長を感じることができ、一年間楽しめます(保護者一同) ・練習の手伝いをすると、親の方が熱中してしまいます! 【指導者は…】 ・礼儀を重んじます! ・目先の一勝より、その子の一生を考えます! ・指導者自身が反省と進化を繰り返します! ・野球の基礎、人間の基礎作りに一助します! ・『ソフトに入って良かった!』と感じていただけるよう努力します! *** 一緒に楽しみましょう *** |
軟式野球部 | ![]() |
---|---|
「大きな声で挨拶」「一生懸命プレーする」「野球道具を大切に」「感謝」この誓いをもとに日々の練習に励んでいます。 野球を通じて仲間の大切さ、思いやる気持ち、礼儀正しさと規律を育んでいけることを願って活動しています。チーム一丸となり互いにフォローしあう仲間思いの強さや試合にかける意気込み、勝つための地道な日々の努力。プレーボールでみんなが一つになれる迫力。 きっと色んな経験が身につき大きく成長できるでしょう。一緒に青空の下、大きな声を出して気持ちいい汗をかいてみませんか?笑ったり時には涙して貴重な思い出を作りましょう! |
サッカー部 | ![]() |
---|---|
サッカー部はとても仲の良いチームです。サッカーを通じてチームプレーの楽しさ、難しさ、大切さを知ることができます。そして、練習を頑張ると体力・持久力がつきます! サッカーは年齢別にチームが分かれているので、他の部に比べて比較的低学年の頃から試合に出る機会があります。練習ばかりではないので、子どもたちも楽しく活動することが出来ます。 イベントとして、キャンプ(BBQ)、親子サッカー、6年生を送る会などがあり、皆で楽しむことができます。 随時体験も出来ますので、サッカーに興味のある子供たち、いつでも気軽に見学に来て下さい! |
日本拳法部 | ![]() |
---|---|
日本拳法ってなに? 警察や自衛隊の格闘術にも正式採用されている日本最古の総合格闘技。全国の大学・高校にクラブがあり全国大会や地方大会が開催されています。現在では、海外にも広がり、世界大会も開催されています。 1・防具を着装するので安全に実戦的な練習ができる 2・礼儀や助け合いを学ぶことができる。 3・全国で通用する段・級位が取得できる。 4・女の子でも強くなれる。 5・全国に友達ができる。 6・和木中学校 社会体育 日本拳法部もある。 7・大竹高校 日本拳法愛好会もある 8・国立、私立大学・高校の推薦制度がある。 etc… 空手・柔道・ボクシング等、他の武道・格闘技を習っている子の掛け持ちOK! |
ミニバスケットボール部 | ![]() |
---|---|
「あいさつ」「声出し」「チームワーク」を合言葉に、バスケットを楽しみながら、スポーツ好きの児童が増えることを願って活動しています。バスケットボールは、「走る」「跳ぶ」「投げる」動作に加えて、「瞬発力」「持久力」を養う上で非常に有効なスポーツです。 バスケットを楽しんでみたい子どもたち、ぜひ一度練習を見に来てください。 小学校1年生より、男女問わず、随時部員を募集しています。親子バスケ、クリスマス会、6年生を送る会等、楽しいイベントも用意しています。 |
体操部 | ![]() |
---|---|
みんなでなかよく、楽しく、体操をしましょう。 強い体をつくり、やわらかさを高め、器具(マット、とび箱、平均台)を使って「技」にちょうせんし達成させてみましょう。 回転、支持、バランス等「技」のポイントを覚え、演技の始めと終わりの姿勢の大切さを知り、自分の体を美しく表現させ成就感を持つことができる運動です。とう立、側転、とび箱運動、平均台運動が上達しますよ。 さあ、自信をもって、勇気とやる気で、自分をみがいてみましょう。 |